歴史 カテゴリー:記事一覧
-
「人間は決して自由な存在ではない。しかし、人間の意欲の中には自由が存在する」 アントニ・ガウディ
スペイン・バルセロナの地にそびえたつ『サグラダ・ファミリア大聖堂(贖罪聖堂)』は、見るものを引きつける圧倒的な存在感を持っています。このサグラダ・ファミリア大聖…
(2023年6月16日)
-
「うまくやるだけが人生ではないと思いたい」 阿久 悠
『UFO』『北の宿から』『宇宙戦艦ヤマト』『津軽海峡・冬景色』『勝手にしやがれ』『また逢う日まで』・・・など、日本が高度成長を謳歌していた1970年代に、数多く…
(2023年2月11日)
-
「未来だけは、いやにはっきりとした姿で、私の眼の前にある」 土方歳三
戦乱の幕末時代に、新撰組の「寡黙で、冷徹な鬼副長」として存在感を示した土方歳三。縦横無尽の剣の使い手で、実戦には滅法強かったといわれています。その一方では、洋装…
(2022年5月13日)
-
かりかりアーカイブス(3) ソニーが日本初のデジタルカメラ試作品「マビカ(MAVICA)を発表した日!
それは一本の電話から始まりました。1981年の夏、ソニーの広報室から電話がかかってきました。「明日、夕方4時からホテル・オークラで新技術の発表を行いますので出席…
(2022年4月5日)
-
かりかりアーカイブス(2) 史上最大の粉飾事件「不二サッシの経営破綻」の背景を探る!
いまや、日本の住宅には欠かせない建築部材となった「アルミサッシの窓枠」。 昭和30年代、不二サッシ工業の創業者である佐野友二社長(当時)は米国で開発された「ア…
(2022年3月20日)
-
かりかりアーカイブス(1)日本最古の尾去沢(おさりざわ)銅山が閉山に揺れた日
いまから44年ほど前、ロッキード事件の余韻、日航機ハイジャック事件の中に日本が揺れていた1977年前後、長引く世界的な銅市況の低迷で、日本の多くの鉱山が閉山への…
(2022年3月13日)
-
『伝説の相場師』、勝ちへつなげる思考パターン(4)
伝説的な投資家の多くが、株式市場を舞台にして活躍していたのに対し、ギャンは商品先物市場で名を上げたトレーダーです。1933年、55歳の時の商品先物相場では、1年…
(2021年6月14日)
-
『伝説の相場師』、勝ちへつなげる思考パターン(3)
投資の初心者にとってもっとも参考になる投資指南書を上げろ、と言われたら、迷わずお薦めしたいのが『三猿金泉秘録』と題する、宝歴5年(1775年)に書かれた一冊です…
(2021年6月5日)
-
『伝説の相場師』、勝ちへつなげる思考パターン(2)
投資や商品先物取引の世界には、歴史上、古今東西で「達人」と呼ばれる人が何人か存在します。しかし「王様」と呼ばれる人は多くはいません。ジェシー・リバモアは相場に対…
(2021年5月6日)
-
『伝説の相場師』、勝ちへつなげる思考パターン(1)
本間宗久は享保二年(1717年)、出羽国庄内(現在の山形県酒田)の本間家初代、本間久四郎原光の五男二女の五男として生まれています。 本間宗久は「コメ相場の…
(2021年4月30日)
-
「志を得ざれば再び此の地を踏まず」 野口英世
人類はこれまで何度も「感染症・疫病の蔓延」という困難な局面を経験し、その壁を乗り越えてきました。そこには命を懸けて、感染症や細菌に勇敢に立ち向かった医療従事者の…
(2020年7月13日)
-
「我々ができることは、いまを生きることだけだ」 宮沢賢治
「雨ニモマケズ」の詩や、童話『銀河鉄道の夜』『風の又三郎』などの作品で知られる宮沢賢治は、1896年(明治29年)8月27日、岩手県花巻に生まれています。 …
(2019年8月16日)
-
「できるようになりたいことはたくさんある!」 ジョージ・ベスト
「彼こそがまさに天才ドリブラー。世界最高の選手だ!」。世界のサッカー界で“キング“と呼ばれるブラジルのペレが、かつてこう名指したのは、マンチェスター・ユナイテッ…
(2019年5月30日)
-
ツタンカーメンの謎はどこまで解き明かされたのか (4)
ツタンカーメンをめぐる「謎」で、ミステリーとも言えるものが、発掘に関わった人の相次ぐ「謎の死」だと言われています。本当に「ツタンカーメンの呪い」はあったのでしょ…
(2018年9月26日)
-
「もともと生きるとは妥協することである」 江戸川乱歩
江戸川乱歩は日本のミステリー小説の世界を切り開いてきた人だと言えるでしょう。怪人二十面相、名探偵・明智小五郎、少年探偵団、といえば日本の推理小説・探偵小説に登場…
(2018年9月12日)
-
「この世に生を受けたこと。それだけで最大のチャンスをすでにものにしている!」 アイルトン・セナ
「音速の貴公子」と呼ばれ、F1レースのワールド・チャンピオンを3度獲得。史上最高のレーシングドライバーと呼ばれていたアイルトン・セナ。その死はあまりにも突然やっ…
(2017年3月31日)
-
ツタンカーメンの謎はどこまで解き明かされたのか (3)
ツタンカーメンは考古学研究テーマのスーパースターと言えるでしょう。それは、王墓の発見から100年近く経った現在でも、「解き明かされない謎」を次々と提供してくれ…
(2017年3月3日)
-
「生業には貴賤はないが、生き方には貴賤があるねぇ」 勝海舟
幕末から明治にかけての激しい流れの中で、勝海舟が「新たな時代」を拓くために果たした役割は、とても重要なものでした。その思想は坂本竜馬ら多くの革新者に大きな影響を…
(2017年1月30日)
-
2017年 トリ年は「新たなルール」「新たなしくみ」が次々生まれる!! 大事件は少ないが、波乱と混乱は続く?
2017年の「トリ年」にはどんなコトが起こるのでしょうか? やはり気になりますね。 相場格言では、昔から「申酉(さる・とり)騒ぐ」と言われていますが、実際、2…
(2016年12月10日)
-
「草原に飾りはない。偉大な単純がある!」 フランク・ロイド・ライト
「近代建築の三大巨匠」の一人として知られるフランク・ロイド・ライトは、1867年6月8日に、米国・ウィスコンシン州の音楽家の家に生まれています。 ニューヨーク…
(2016年6月22日)
-
「人生には何よりも『なに、くそ』という精神が必要だ!」 嘉納治五郎
柔道の創始者であり、講道館を設立した嘉納治五郎は、1860年(万延元年)12月に兵庫県武庫郡御影町(現在の神戸市灘区)の酒造業の家に生まれています。 &nbs…
(2015年12月1日)
-
「失敗を恐れる心の中にこそ、恥辱は住む!」 ヘンリー・フォード
「20世紀の自動車王」と呼ばれるヘンリー・フォードは、1863年7月30日に米国ミシガン州デトロイト郊外のグリーンフィールドで、農家に生まれました。 …
(2015年7月23日)
-
「この瞬間、生きていることだけで十分だ!」 チャールズ・リンドバーグ
初の『大西洋単独無着陸飛行』を成功させ、 一介の郵便飛行士から英雄に! 1927年の5月21日、一機の飛行機が雨でぬかるんでいたニューヨーク・ルーズベルト…
(2015年2月7日)
-
展示イベントのベストは『エルメス レザー・フォーエバー』でした! デザインの美しさ、革工芸の技術の粋が存分に感じられました。
2014年にも数々の展示会やイベントが開催されましたが、今年ナンバーワンとも言える「センス」を感じさせたのは『エルメス・レザー・フォーエバー』でした。 ケ…
(2014年12月23日)
-
「習得すべきは『ダメだ』という言葉に打ち勝つことだ」 ジェームス・クック
世界の地理を塗り替えたクック船長。その初めは「石炭運搬船」から。 ハワイ、タヒチ、ニュージーランド、オーストラリア・・・、これらの国や島々が世界地図のなかに…
(2014年10月1日)
-
「剣が強うて、涙がある!」 嵐寛寿郎
300本以上の映画に出演し、大衆時代劇映画のヒーローとも言える嵐寛寿郎。「アラカン」の名前で親しまれ、なかでも「鞍馬天狗」役はアラカンのハマリ役でした。 &n…
(2013年12月29日)
-
「成らぬは人の為さぬなりけり」 上杉鷹山
ケネディも「理想像」と仰いだ改革のリーダーシップ 1961(昭和36)年、アメリカ合衆国第35代大統領に就任したジョン・F・ケネディは、記者会見の席…
(2013年7月5日)
-
「新撰組」結成から150年目。最年少12歳の隊士・田村銀之助が示したその心意気!
今年は、『新撰組』結成からちょうど150年目に当たります。 新撰組は、江戸・幕末から明治維新に至る時代に、京都の治安維持と…
(2013年1月9日)
-
「ボクは、人に迷惑をかけるのがイヤなんですよ」 吉永正人
スポーツ選手はよく「記録にも、記憶にも残る選手になりたい」という言葉を使います。しかし、実際に、多くのファンの中に鮮烈な“記憶”を残していく人は数少ないと言える…
(2012年12月31日)
-
「わたくしは、わたくしで始まる世界を持ちたい!」 棟方志功
「ひまわり」に衝撃を受け、 「わだばゴッホになる!」と叫ぶ! 日本を代表する版画家、棟方志功は明治36年(1903年)9月5日、青森市で鍛冶屋の家に15人兄…
(2012年11月3日)
-
ツタンカーメンの謎はどこまで解き明かされたのか(2)
“偶然”から生まれた奇跡。突然、作業員たちの手が止まった! 古代エジプトの歴史を解き明かすために、最大の考古学的発見といわれる「ツタンカーメンの墓」の最初の発…
(2012年8月7日)
-
ツタンカーメンの謎はどこまで解き明かされたのか(1)
93万人以上を集めた「ツタンカーメン展(大阪)」 DNA鑑定で解明が進む少年ファラオの真実の姿とは? この2012年7月16日まで、大阪…
(2012年8月7日)
-
「せっかく始めても、途中でやめたら何にもならない!」 鈴木梅太郎
世界に先駆けて「ビタミン」を発見、 “脚気(かっけ)”の原因を突き止める! 「もしかしたら日本のノーベル賞受賞第1号になっていたかもしれない」――。そう言わ…
(2012年5月29日)
-
北極海の「資源」と「航路」を巡る主権争いは、”連合軍形成”の新たな局面に!
(us news&world report: Stephen Rountree) 『眠れる資源の宝庫』と呼ばれている“北…
(2012年4月25日)
-
ゴールドラッシュの主役たち(4)
ドイツ移民の子が開いた雑貨商店で売っていたもの 1849年、米国のカリフォルニア州のサクラメントは「ゴールドラッシュ」で沸き返っていました。全米から我先にと…
(2012年3月8日)
-
ゴールドラッシュの主役たち(3)
砂漠、草原を突っ切り、“駅馬車”が行く 事業家サミュエル・ブラナンが店舗を拡大し、百万長者への道を入っていた同じころ、へンリー・ウェルズとウィリアム・ファーゴ…
(2012年3月8日)
-
ゴールドラッシュの主役たち(2)
いったい誰が儲けたのだろうか 「ゴールドラッシュ」で金を追い求めた人たちには金持ちが現れず、「金を掘らなかった人」に金持ちになる、ということは、いったい何が起…
(2012年3月8日)
-
ゴールドラッシュの主役たち(1)
人々の“金(ゴールド)”への思いや思惑の強さは、歴史的にも、世界のあちこちで「ゴールドラッシュ」が起こっていることが証明しています。 「文明の繁栄」の基盤を作…
(2012年3月8日)
-
「功をあせるな。悲観するな。根を深く掘れ!」 升田幸三
将棋界のメジャータイトルである『王将戦』の第六局。その大事な一戦の場に「挑戦者が姿を現わさない」という事件が起こります。升田幸三こそ、その大事件の主人公であり、…
(2012年3月8日)
-
「隠されてしまったわが太陽を取りもどさなければならならない」 平塚雷鳥
女性の「真の自立」へ、 自ら“新しい女”の生き方を貫く 日本の女性解放運動、婦人運動のリーダーの役割を担った平塚雷鳥は、明治19年(1886年)に東京千代田…
(2012年2月9日)
-
「人生は闘うがゆえに美しい!」 ピエール・ド・クーベルタン
フランスが失った自信を回復するために 「スポーツによる教育改革を!」 今年の7月27日からロンドンオリンピックが開幕します。このオリンピック大会の開催を提唱…
(2011年12月26日)
-
「私は、私の愚を守ろう」 種田山頭火
「音はしぐれか」―これは種田山頭火が詠んだ、日本一短い「俳句」だと言われています。 「俳句の定型」を無視し 心の叫びを句に表わす 一般的には、俳句は五・七…
(2011年12月6日)
-
「いつも2階席のお客さんのことを大切に思ってきた!」 白井義男
いまから60年前の1952年の5月。4万人の大観衆をのみ込んだ後楽園球場で、ひとりの日本人ボクサーの手が高々と掲げられました。 彼の名は白井義男。 大震災の…
(2011年11月13日)
-
「埋蔵金伝説」というロマン(3)
今回は西日本各地に伝わっている埋蔵金伝説の中から「心ひかれる埋蔵金伝説BEST5」を挙げてみます。 第1位 「表は潜り上手の漁師、裏は海賊」と二つの顔を持…
(2011年11月2日)
-
「戦争写真家の切なる願い、それは失業だ」 ロバート・キャパ
借り物のカメラから スタートしたカメラマン生活 20世紀を代表する報道カメラマンとして、一時代を築いたロバート・キャパ。彼は戦場で生き、戦場に散ったフォトジ…
(2011年10月11日)
-
「埋蔵金伝説」というロマン(2)
『日本の三大埋蔵金伝説』とも言われている「徳川幕府埋蔵金」、「豊臣秀吉の黄金」、「結城家17代晴朝の黄金」のほかにも、日本には全国各地にいくつもの埋蔵金伝説が存…
(2011年10月3日)
-
「敵もあれば、味方もあるといった張りがなければ・・・」 岡本綺堂
シャーロック・ホームズに 刺激を受ける 岡本綺堂は、『半七捕物帳』シリーズを書き、日本の捕物帳小説の幕を開いた人です。 明治時代から昭和初期にかけて活躍し…
(2011年10月1日)
-
「埋蔵金伝説」というロマン(1)
全国各地に残る「埋蔵金」の話 皆さんも「埋蔵金」という言葉を聞いたことがあると思います。どこの誰かは知らないけれど、かつての栄華の名残りである「金」、「銀」、…
(2011年9月26日)
-
「せめてあと10年、せめてあと5年」 葛飾北斎
ジャンルを問わず あらゆる画風に興味を示す 『富岳三十六景』などの浮世絵で知られる葛飾北斎は、宝暦10年(1760年)に江戸の本所・割下水(現在の東京都墨…
(2011年9月1日)
-
「秘書官は務まりませんが、総理なら務まります」 吉田茂
外交官の道から、 68歳で「総理大臣」に ふくよかな風貌に、葉巻をくわえた姿が印象的だった吉田茂は戦後の混乱期に、その強烈な個性で政界のリーダーとなっていま…
(2011年9月1日)
-
「自分が強くならなければ、勝つことはできない!」 ジェシー・オーエンス
「あきらめず、常に自分に勝つこと」を 教えられた中学時代 「褐色の弾丸」と称えられた美しきスプリンター、ジェシー・オーエンス。 彼は1935年のベルリン・…
(2011年9月1日)
-
年間入館者5000万人時代へ!
いま「博物館」がおもしろい!この夏、国立科学博物館で行われている「恐竜博」が人気を集めている。安・近・短のレジャーが注目されているなかで、「行くなら、博物館がおもしろい!」という声が聞こえ…
(2011年8月10日)
-
「人生がわかるのは、逆境のときよ」 ココ・シャネル
従来の慣習にとらわれないデザインを 次々と世に送り出す 多くの女性の憧れのまなざしを受けるブランド「シャネル」の創設者であるココ・シャネル(本名カブリエル・…
(2011年8月1日)
-
「日本人が口ずさめる、新しい歌を!」 滝廉太郎
あまりにも短すぎる生涯の中で 天才作曲家が目指したもの 作曲家・滝廉太郎は1879年(明治12年)年8月、東京に生まれています。父は明治政府に勤める役人でし…
(2011年8月1日)
-
「We Won! “我々が”勝ったのだ!」 西竹一
いまから80年ほど前の1932年8月14日、ロサンゼルスオリンピック最終日のメインスタジアムはどよめきに包まれていました。 「馬術大賞典障碍(しょうがい)飛越…
(2011年7月1日)
-
「何かを成し遂げようとするとき、ヒーローである必要はない」 エドマンド・ヒラリー
人類初のエベレスト登頂に成功 テンジンとともに世界最高峰に立つ 1953年はイギリスにとって記念すべき年でした。 前年に即位したエリザベス女王の戴冠式が6…
(2011年7月1日)
-
「まずは土地と畑の整備である」 加藤清正
合戦での活躍が認められ 肥後領主に抜擢される 「虎退治」でもその名を知られる加藤清正は、永禄5年(1562)に尾張国愛知郡中村(現在の名古屋市中村区)に生ま…
(2011年6月1日)
-
「やがて晴れるときがくるに違いない」 白瀬矗
南極への一歩を記す 走行9日目、282キロで引き返す 日本人で初めて南極の地に一歩を記した白瀬矗(しらせ・のぶ)の「南極探検」の話は、小学校の教科書などにも…
(2011年6月1日)
-
黄金の国・インカ帝国の興亡(4)
「首都クスコへ!」、あくなき黄金への欲望 捕虜となってしまったインカ帝国の皇帝アタワルパは、「もし、私を自由の身にしてくれるのならば、この部屋を黄金でいっぱい…
(2011年5月22日)
-
黄金の国・インカ帝国の興亡(3)
狙われた「インカ帝国」の皇帝アタワルパ スペインの軍人フランシスコ・ピサロがインカ帝国の黄金を狙って動き出しました。しかし、ピサロ軍の軍勢はわずか160余名。…
(2011年5月11日)
-
黄金の国・インカ帝国の興亡(2)
「黄金の地」へ、欲望の渦が広がる 多くの侵略者がインカ帝国の320兆円にも上るゴールドを狙っていました。 1429年、スペイン・イザベラ女王の援助を得て、多…
(2011年4月28日)
-
黄金の国・インカ帝国の興亡(1)
広大な領地から集められた金 世界の歴史の中で『黄金の国・黄金の都』と呼ばれるものはいくつかありますが、13世紀から16世紀まで、南米のアンデス地方に栄えた「イ…
(2011年4月5日)
-
「でこぼこの道には、自分の足がいちばん頼りになる」 伊能忠敬
初の日本地図作成へ、 50歳からの執念が実る 伊能忠敬は1745年(貞享7年)1月に、上総国山辺郡(現在の千葉県山武郡あたり)に生まれています。 はじめて…
(2011年1月1日)
-
「望みを持ちましょう。でも望みは多すぎてはいけません」 モーツァルト
「神童」と呼ばれ 35年間の短い生涯に700曲以上を生み出す オペラ「フィガロの結婚」「魔笛」「ドン・ジョバンンニ」や交響曲「ジュピター」「アイネ・クライネ…
(2011年1月1日)